附属中学校でのPTA講演

10月27日に静岡大学教育学部附属島田中学校の保護者の皆様にお話をさせて頂きました。PTA役員の皆様にいろいろと心配りをしていただき、本当にありがとうございました。

昨年くらいから、「こころ」という抽象的な概念を、どう「五感」で感じ取ってもらうか、ということを私の課題にしています。「こころ」の様々な状態を、「触覚」「視覚」「聴覚」で表現すること・・・。特に今は触覚を大切にして、いろいろな教材を使って試行錯誤をしている状況です。今回お引き受けした講演のタイトルは、「思春期の子どもへのかかわり方」についてです。そこで、この教材を使ってみることにしました。この教材による授業は、普段は大学の授業や、子どもたちを対象とした授業で行っています。今回、保護者の方を対象としたのは初めて・・・。どんな発言が出るのか、とても楽しみにしていました。講演後にお話を伺うと、参加された方それぞれがいろいろと思うところがあったようです。この授業を受けた学生曰く、「いろいろなことを考える。自分をめちゃくちゃ振り返る」「こんな大学の授業は初めて。とても新鮮」とかいろいろな感想がでます。

たまたまですが、フルブライト基金でアメリカからいらした先生2名も、島田中の先生の同時通訳を聞きながら参加してくださいました。ありがたいことに、その先生が「この授業をアメリカでもやってみたい!」ということで、紙風船を帰国する前に買って行きたいと言っていたとのことでした。世界でも使える授業ということでとてもうれしかったです。国を選ばず、人であることに共通した思春期の課題・・・。「五感」を研ぎ澄まし、「こころ」をどう感じてもらうか、これからも研鑽していきたいと思います。

「附属中学校でのPTA講演」への3件のフィードバック

  1. こんばんは。
    いつも「コメントをしていいのだろうか」と考えながらこのページを読んでましたが、コメントします。
    小林先生のアイデアと研究心にはいつも頭が下がります。
    ついでに言うと、「ああ、私が研究室でお世話になる時期が早すぎた」・・・と。
    静岡でもじわじわとその活躍の場を広げられ、話を耳にする度に「私が大学にいる頃だったらなあ、聴講に行けたのに」と、悔しいです!!
    私は今年度、道徳の時間を少しいじっています。
    今までは道徳題材を使ったいわゆる「道徳の基本形」に沿った授業でしたが、VLFを取り入れたり、正負の価値にこだわることなくいろいろな考えを吐き出させ、余韻を残して子ども自らに考えさせる形にしたり・・・。
    まだまだ未熟ですが、試行錯誤で取り組んでいます。
    今、「しらんぷり」といういじめを扱った絵本を題材にして道徳を行っています。
    かなり厚い本なので、何時間かかけて取り組む予定ですが、自分の周りにも起こりうる話に対し、子どもたちは目をそらしてはいけないという思いと、理想と現実との葛藤に揺れているようです。
    また、先日は保護者面談で「感情を言語化する」というテーマで保護者の皆さんにお話をさせていただきました。
    生徒指導論の原稿を書かせていただいた時に参考にした文献の中から、私が「なるほど」と思った題材と、小林先生の講義でやっていただいた「感情を表す言葉集め」を組み合わせて・・・。
    保護者の方々にも満足していただき、ありがたかったです。
    こんなふうにあれこれと考えることができるようになったのも、小林先生のおかげだと思っています。
    今回の講演会の授業も、どんなものだったのか、非常に気になります。
    教えていただく機会がありましたら、是非お願いしたいと思っています。
    では、いろいろとお忙しいことと思いますが、お体に気をつけてご活躍ください!
    PS
    りゅうせい君、おめでとう!!!

  2. >みきてぃ先生
    ご無沙汰しています!(笑)コメントありがとうございます。なんだかちょっと恥ずかしいです(笑)。相変わらずちょこちょことやらせていただいていますが、これも呼んでくださる学校があるからです。本当に感謝感謝です。
    また仕事の都合がつくようでしたらぜひゼミの方にも顔を出してください。卒論で真っ青になり始めた4年生に「みきてぃ流の檄」を飛ばしてやってください(笑)。みんなで待っています~

  3. みきてぃ先生へ
    コメントをお返しするのが遅くなってしまいすみません。ネット上で“みきてぃ”と呼んでいいのか否か…という迷いから、一歩踏み出せずにいました。というのが理由です。すみません。
    お祝いの言葉ありがとうございます!本当は合格が分かった段階でご報告させていただきたかったし、そうするのが筋だったのですが、連絡先を知らなかったということで(本当言い訳に過ぎませんが…)、このような形での報告となってしまいました。このことにつきましてもすみませんでした。
    がんばった甲斐あってなんとか県で合格することができました。やっとスタートラインに立てたんだな…という喜びと、しっかりやらねばという不安が入り混じる、なんとも複雑な気持ちです。また色々と教えていただくことになろうかと思いますので、その際はよろしくお願いします。みきてぃ先生に負けぬよう精進します!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です