第一回研修会、無事に終了

先日の日曜日に無事に「災害後のこころのケア研修会」の第1回が終了しました。120名を超える方々が集まってくださいました。プロジェクトメンバーだけではとても大変だったところに、県士会被害者支援委員会メンバーも運営を手伝ってください、本当に助かりました。

Cimg00971

まず、開催にあたり、静岡県士会代表幹事の静大人文学部の江口先生がご挨拶。「県士会としてしっかり体制を整えていく」という、力強いご発言に、メンバー全員「おお!」とうれしくなりました(笑)。

Cimg00991

次に、静岡大学防災総合センターの林先生から、地震や東海地震に関する基礎知識について講話がありました。林先生は、「世界一受けたい授業」で講師をされたこともある先生で、テンポよく、時にユーモアを交えて解説してくださいました。私的には、室戸岬が大地震の度に上昇しているという事実にびっくりしました。そして、その上昇率と年数によって地震のエネルギーを算出し、予測に充てているという話など、本当に興味深いものでした。参加者の方の研修後のアンケートにも、心理学だけではなく、災害という状況をふまえると、こうした講義が入っていたのは本当によかったと評価をいただきました。

Cimg01121

次に、心のケアに関する講義です。メンバーの長島さんが、災害後の心身の変化などについて、ハンドブックをベースに解説をしました。長島さんがこの日に備えて、仕事の合間をぬって本当によく準備をしてくださいました。マイクという課題はありましたが(笑)、きっとどんどん講義が上手になっていくのではないかと思います(講義がうまくなると、臨床が下手になるという話もありますが・・・苦笑)。

Cimg01171

そして、心理教育に関する演習です。スタッフの中垣さんと私が担当しました。この演習は、経験者と未経験者に大きく分け、私は未経験者のグループを担当しました。そのグループをさらに6名のグループに分けて、

①災害後、1ヵ月 ②保護者向け ③学校の体育館 ④10分の心理教育を行う ⑤保護者の立場になって、心理の専門家への想定質問を考える

という課題を出しました。

作成時間は50分ほどです。

心理教育は、グループの特定の人が行うのではなく、全員が何かしら前にでて話すというルールにしました。特に未経験者の方は、「前に立って話す」という経験だけでも大切です。

やはり未経験者の方は、「どうしていいのかわからない」という雰囲気がまず漂いました。またグループの中でリーダーのようにひっぱる方が出てこないグループは、2,3名でそれぞれ話しこんでいて、グループでどうするのかという議論が進みにくいところもありました。ある意味、これは心理士の苦手なところだと思います。そこで、「今まで受けた講義の中で、特に伝えるべきところはどこだと思いますか?」という質問をして、重要な点の確認をする助言をしていきました。

Cimg01241

あっという間に、発表。

なかなかみなさんがんばっていました。特に、心理教育の発表をした後、保護者の役割でいる参加者から質問されたらそこに応答するということを入れました。これは非常に難しい課題です。やはりみなさん、非常に難しかったようです。

Cimg01331

Cimg01401

こうした演習を通して、PTSDや心理教育などの知識が人に伝えられるレベルではなく、いかにあいまいだったかに気付いたようです。また保護者になりきって、質問することによって、どういったニーズがあるのかをイメージできるという狙いも感じとってくださいました。

この研修会の模様は、当日の18:45からのNHK静岡県版ニュースで報道されました。T中の校長先生によるとNHKラジオでも報道されたそうです。こうした試みがはじまったことを広く県民の皆様に知っていただくことも重要ですので、とてもありがたいです。

研修後の評価は、非常に高く、スタッフ一同、本当にホッとしました。そして次回の研修もがんばらないと!と気合を入れなおしました。(写真は、次回打ち合わせ&打ち上げ、でほっとしているスタッフ)

Cimg01521

いよいよ

日本臨床心理士資格認定協会の研究助成プロジェクトの一環で開催される「災害後のこころのケア研修会」の第1回目がいよいよ明日になった。

申し込みは締め切っているのに、今日も寄せられ、120名を超える数になった。対象は静岡県内の臨床心理士とスクールカウンセラーだけなので、ここまで参加希望が来るとは思わなかった。とてもうれしい半面、明日の演習をどうやるか、少し頭がいたい問題も出てきている。「出たとこ勝負」の被災者支援なので、どうにかやれる・・・かな?(笑)

参加者の期待が大きいので、明日の研修が非常に重要・・・。

いつもの研修と違ったドキドキ感・・・。

これまでプロジェクトメンバーで一丸となって進めてきたので、絶対にうまくいくと信じている。

マスコミも取材に来てくれて、明日のNHK静岡版の昼、夕方、夜のニュースで流れる予定です。静岡県内の方はチェックしてみて下さい。