12月のアナナス

12月25日に「アナナス」がありました。

今回はもちろん、「クリスマス会」です!

学生スタッフの皆さんが、今回もたくさん準備してくれました。

始まりの会をしていたら、サンタさんがアナナスにやってきました。サンタさんはうっかりして袋に穴があいていてプレゼントを落としてしまったそうです。探しに行っている間、トナカイと一緒に遊ぶことになりました。

Img_0615jpg1

<サンタさんの袋に穴が!>

Img_0621jpg1

<みんなでゲームをしてサンタさんを待っています>

今回から参加してくれた子もいましたがゲームをやりながらみんな仲良くなったところで、戻ってきたサンタさんからプレゼントをもらいます。

Img_0628jpg1

<プレゼントは何かな~それにしてもS先生のサンタ姿が決まっています>

今度はみんなでケーキを作りました。

スポンジケーキに生クリームをぬっておいたものに、フルーツ、チョコやクッキーなどでトッピングしていきます。

Img_0642jpg1

<おいしそうなケーキができたね!

おいしそうなケーキをお家の人にも分けて、サンタさんと一緒にみんなで一緒に食べました。

今月に、NHK歳末たすけあい募金からアナナスに対して助成金を頂きました。この助成金を使って、参加家族の交通費を一部補助させて頂くことができるようになりました(助成、ありがとうございました!)。

そのため、静岡東部、西部にお住まいのご家族にもちょっとでもアナナスに参加しやすくなるお手伝いができたらと思っております。遠慮なくお問い合わせください。

助成をうけて、今回、NHK静岡が取材をして下さい、18:45からの静岡版ニュースで放映されたそうです。私はその時間までに自宅に帰りつくことができず、直接見ることができませんでした。見た方に聞くと、今回インタビューを受けたNさんが、「保護者にとってもアナナスのような場所はありがたい」というコメントをして下さっていたとのことで、とても励みになりました。

静岡県に避難されているご家族の皆様、ぜひ一度、アナナスに遊びにいらしてください。

次回は、1月22日(日)13時~15時 静岡大学教育学部附属教育実践総合センター3階で行います。内容は、「音楽」がテーマです。

お問い合わせは、

申し込み方法

①お子様の名前(ふりがな)・学年

②保護者様のお名前

③住所

④電話番号

⑤メールアドレス

MAILもしくはFAXにてご連絡下さい。(すでに参加したご家族は、「お名前」のみのご連絡で結構です

メール:ananasu.fujinet(ここにアットマーク@を入れて下さい)gmail.com

*MAILでのご連絡が一番確実です

FAX:静岡大学こころの相談室 054(238)4954

*お問合せもこちらの電話番号になります。(普段は職員がいないため、火~金曜日の午後のみとなります)

スクールワイドのSST実践

今年度、静岡県教委の依頼を受けて、沼津市内のO中学校にて全校一斉のSST授業のサポートをコバ研で行いました。学年やクラス単位の実施は多くありますが、全校一斉というのはなかなかなく、私もT中以来となります。T中と同規模の17クラス一斉の試みです。

ほぼ同じプログラム内容ですが、生徒や先生が違いますので、それがどのように違ってくるのか、楽しみでもありました。

3年生もSSTのデビューということで、4年生と夏くらいから勉強を進めたり、モデリングの練習を重ねたりして準備を進めてきました。

学校の方では、8月に校内研修を行い、授業者である担任の先生方にSSTの理論や進め方についてレクチャーを行いました。

今回の実践は、9月末から11月にかけて計5回のプログラムで、内容は「10代を育てるソーシャルスキル教育」をベースとして、学級の実情に応じて担任の先生方が工夫して下さいました。

授業は・・・

第1回「ソーシャルスキルについて、自己紹介」

第2回「話すスキル」

第3回「聴くスキル」

第4回「感情のコントロール①」

第5回「感情のコントロール②」

です。

Img_0514jpg1

<生徒と一緒にモデリングを行ったりしました。生徒はしっかりモデリングをしている友だちの様子を見ています。ただ・・・事前の仕込みは必要です笑>

P9120621jpg1

<学生TAがモデリングを生徒に見せています>

授業を5時間目に行い、帰りの会を終えた後は毎回、校内研修を行い、反省点や工夫点、作成した教材、などを先生方と学生TA全体で共有しました。そして、私から先生方の意見や質問についてコメントをさせていただき協議した後、次回の授業のポイントをお伝えするというもので1時間ほど時間をかけて行いました。

Pa310719jpg1

<お忙しい中、生徒の実情に応じて、工夫した掲示物やワークシートを作ってくれた先生が多くいらっしゃいました。感謝です!>

Pa310715jpg1

<授業を通して先生方からいろいろな意見がでてきました。私もとても勉強になりました>

そしてさらに・・・

「ワンポイント講座」というものをその後30分ほどやり、任意で参加された先生に「維持・般化」を促すための行動の捉え方や、関わり方について、講義やディスカッションを行いました。これは、プログラムの効果を促進する要因の一つに、授業をやった後の教師の関わりが非常に重要であると考えたからです。

現在、プログラムの効果をソーシャルスキルをはじめとする様々な変数でとっているのでその解析を進めているところですが、元々、ソーシャルスキルが低い生徒に様々な変容が見られていることが確認されています。

この結果は、来年度以降の学会で発表していく予定です。

とにかく、お忙しい中、教材研究や授業準備を頑張って下さったO中の先生方、お疲れさまでした!

チャリティマラソン その3

マラソンには多くの方が参加して走ってくれました

Img_0557jpg1

<私が顧問をしているサイクリング部のみんな ありがとう!>

Img_0553jpg1

<陸上部のみなさんも大勢参加してくれました>

参加者の方からのメッセージには・・・

Img_0549jpg1

閉会式の時に、陸上部の学生さんが挨拶をしてくれた時に、

「東日本震災の被災地のために何かできないかと思っていてずっとできなかった。でも自分たちができる「走る」ことで貢献できたことがうれしい」といったようなことを言っていました。

自分にできることはなんだろう・・・と考え、

やれることをやる・・・

支援って、「単色」ではなくて、それぞれの人がそれぞれに考えることで、色あざやかな支援につながっていくのだろうなと思います

若い人たちが、それを考え、行動できると言う実感を持てた機会になれば、本当にいいなと応援しながら感じていました。

被災地の子どもたちのためのチャリティマラソンの様子 その1

12月11日に、教育心理学の学生が企画したチャリティマラソンがありました。私は連日の忙しさプラス、前日は岩手日帰りの強行軍だったため、裏方のお手伝いをしてきました。

雲ひとつない、とてもいい天気でした。

グラウンドには、学生たちが被災地の状況のインタビューをまとめたものや、防災用具、避難方法など様々な掲示物を作って、啓発を行っていました。

Img_0547jpg1

Img_0544jpg1

Img_0542jpg1

Img_0546jpg1

11月のアナナスの様子

更新が滞っていてすみません・・・

11月27日にアナナスがありました。

テーマは、芸術の秋というこで「スノードーム作り」です。

学生スタッフは何度も試作品を作って、準備をしてくれました。今回の学生リーダーの石原さんは、「緊張した~」といいながらも、とってもいい味を出して進行してくれました。

Dsc00948jpg1_2

もちろん、当日は、スタッフもスノードーム作りをしました。

まず作りたいスノードームの絵を描いて、イメージを作りました。

Dsc00953jpg1

<みんな、夢中で描いています

その後は、プラスチック板でオリジナルのブラ板ビーズを作ったりしました。絵を描いたプラ板をトースターに入れると、きゅーっと小さくなる光景に「きゃあー」となったり(笑)

Dsc00955jpg1

スタッフIさんのトナカイビーズがとってもラブリーです

Dsc00957jpg1

<トースターで熱を加えると、こんなに小さなかわいいトナカイになりました

子どもたちもそれぞれに工夫してかわいく作っていました。

洗濯のりと水をちょうどよい加減で混ぜ合わせると、ふわっと瓶の中でビーズとかが舞うスノードームの完成です。

Dsc00961jpg1

<かわいいのができたね~

Dsc00963jpg1

<自慢のスノードームを持って、すごいいい笑顔

ボランティアで参加して下さっている臨床心理士のメンバーも「とっても楽しかった~!」と言ってくれました。大人も十分、夢中になれました(笑)

Dsc00969jpg1

最後に、それぞれの作品をみんなに見せて、それぞれに工夫した点を発表し合いました。子どもたちもとっても楽しかったようです。

Dsc00971jpg1

<みんな、いい笑顔!笑>

次回のアナナスは、12月25日(日)13時から、静岡大学教育学部で行います。

内容は、もちろん、クリスマス会!です。

スタッフがいろいろと準備していますので、ぜひご参加ください!

PS 私のスノードームは・・・というと・・・

アナナスのキャラクターと、12月までにやってきた活動をイラストにして、それが富士山の上の空を舞う・・・というイメージで作ってみました。

これが本当に面白くて、子どもたちに交じってすっかり熱中してしまいました。後で、親グループから子どもグループの様子を見ていたS先生に、「一番熱中していたのは小林先生でしたよ」と言われてしまったくらいです

Dsc00960jpg1

<プラ板に、これまでの思い出のイラストを描いてみました>

111129_185644

<こんな感じになりました

被災地の子どもたちのために、一緒に走りましょう!

私が所属している教育学部教育心理学専修の3年生が、被災地の子どもたちのために義援金を送ろうという目的で、チャリティーマラソンを企画しています。

多くの方に走ってもらい得られた義援金を、被災した子どもたちの進学の費用などに使う目的でできた「ハタチ基金」に送るそうです。

被災地には行けないけれど、何か役に立ちたいと、そういう思いを持っている方は多いと思います。被災地の子どもたちのために、一緒に走りませんか?

私も当日は学生のお手伝いとして参加する予定です。

ぜひご参加をお願いいたします!

************************************

静岡大学チャリティーマラソン
– RUN FOR DREAM –

「一人の一歩が日本の一歩に」

日時 2011年12月11日(日) 午前9時スタート (受け付けは、8時から)

※雨天の場合 2011年12月18日(日)

場所 静岡大学 静岡キャンパス グラウンド・競技場

種目:3.11km 9.33km 6.22時間走 の三種目(6.22時間走は、リレーでもソロでもOKだそうです)

参加費 300円(保険料+義援金)

申込方法 以下のことを記入してメールをお送りください。
         件名「申し込み」
         本文「氏名・連絡先・学校名/学部/学年・団体の場合は団体名」
       メーリングリストへの参加アドレスを添えて返信します。
 ※参加者のみなさまへのお知らせはメーリングリストにて行いますので、ご登録お願いします。

申込・問い合わせ: shinri_14@yahoo.co.jp

関連サイト:http://profile.ameba.jp/shinri14