今日、県防災センターで心のケアに関して講演させていただいた。四川での支援経験、そしてこれまでの研究成果を基に静岡県に東海地震が発生した際の、心のケアに関する課題についていくつか述べさせていただいた。
静岡県はとても広い県であるが、それをカバーできる臨床心理士の数は少なく、かつ災害時の心のケアに関する力量に関しては課題が多いと感じている。それは、自分自身が四川に行き、中越地震の支援経験だけでは不十分であることを心の底から実感したためでもある。「具体的に何をすればいいのか」が、「わかっている」と言えるレベルではなかったと感じたからだ。被災地での支援経験が多少あっても無力感を感じるのに、全く何も知らない状況で地震を迎えた時に多くのカウンセラーは強烈な不安と無力感を感じると思う。いつ起こるかわからない東海地震に向けて、様々な場所で冨永先生、高橋先生、そして中国の人たちの体験から教えていただいたことを、この静岡に還元していかなければいけないと強く思っている。それらをどう進めていけばよいのか…難しい・・・。
さらに別の点から・・・最近、マスコミの取材を受けることがとても増えた。今日の講演でもTV取材を受けた。夕方のニュースで報道されたようだが(ネットでチェックしただけ)、私は講演で「養護教諭、いわゆる保健室(ほけんしつ)の先生が心のケアでは重要な役割を・・」とお話ししたのだが、ニュースでは「保健師の・・・」となっていた。記者さん・・・「保健室」を「保健師(つ)」を聞き間違えたみたいだった・・・(泣)。先日は、「第一次派遣では、現地の大学生ボランティアに対して指導助言をした」と記者会見でお話ししたのだが、「静大チームが現地に行った」と静大が学生を引き連れて中国に行ったと報道していたとのことだった。そのニュースを見た学生がびっくりしてMAILをくれた。その学生は記者会見の時に同席していたので、「なぜあの記者会見での先生の発言が、あのようにとられるかが不思議」と話していた。
難しい・・・
小林先生へ!
マスメディアに正確に書いてもらうためには、日頃から、被害者支援の勉強会をするといいですよ。兵庫では、犯罪被害者遺族の会に、記者さんも勉強に来ています。特に、神戸新聞は、震災からずっと被害者・被災者について取り組んできましたので、すばらしい記者がいます。
コバ研のみなさんへ
西南大学心理学院での研修参加者のブログを吉先生がみつけて、訳してくれました。
小林は「しゃおりん」と中国語で発音します。
小林副教授恩。。。可能是在场人气最高的女人了吧听到有些男同学是因为要听她说话才来听的哦今天她说了很多最喜欢的就是她的那种很谦逊的态度了很典型的日本女人 并且还是个漂亮的日本女人 说跪就跪实在是有魄力!
しゃおりん先生、会場においてもっと人気の高い女性でしょう。研修を受けている男性の話によると、かなりの男性参加者はしゃおりんに会うために来ているとか。もっとも好きなのは、彼女が喋っている時の雰囲気です。その謙遜な態度は典型的な日本女性でしょうが、迫力もあっていい感じですね。本当に魅力的で、美しい方です。
最後の集合写真の時、雨が降り出していたので、私たちは傘を貸してあげようと思って、近づいていきました。ラッキーなことに、私はしゃおりんの隣に行くことができました。彼女は感激して、私の腕を捕まえて、「謝謝!Thank you!」と言ってくれました。嬉しかった。彼女の優しい、綺麗な笑顔が今回の研修の完璧なピリオドになりました。
西南大学副学長もしゃおりんさんにとても好感をもたれたんですよ。
すばらしい人にメンバーにはいっていただき、感謝です。
とみなが
小原@屋久島安房中学校PTAです
小林先生の中国でのお仕事を、本校PTA新聞で紹介させていただこうと思っております。
つきましては、とみながさんのコメントの一部を引用させていただきたいのですが、いかがでしょうか?
>冨永ボス先生
コメントありがとうございます(ペコ)。吉先生から頂いたこのMAILにはとても励まされました。支える側がこの言葉に支えてもらう体験になりました。本当にうれしかったです。
そして、先生のこのコメントにも元気を頂きました!!!第一次派遣の時のように、天然ボケを発揮するかもしれませんが(今でも郷に入れば郷に従えのコメントを思い出すと恥ずかしい・・・)第二次派遣でもどうぞよろしくお願いいたします。パンダくんで、がんばります(笑)
>モスフォレスター3さん
いつもありがとうございます。新聞になんて・・・とても気恥ずかしいのです・・・。
あと、屋久島の神薬を送ってくださいありがとうございました!中国でここぞという時に飲ませていただきます。屋久島の大地の力が入っているので、すぐに治りそう(笑)。