静岡おでんで、ほっと一息

SSTのセッション4「あたたかい言葉かけ」が無事に終了。

全クラス一斉の授業の前にY先生と3年の山本さんが研究授業を行ったおかげで、各先生方のイメージがついたようで、先生方の教職経験からきたアイディアが随所にみられた授業となった。研究授業の時のまとめについては後日に・・・。

卒論が終わったら、TAで飲みに行こうと話していて、急きょ「静岡おでん」を食べに行こう!ということになった。おでん街に行くのは実は私は初めて・・・。

おでん街のいい雰囲気もあってか、みんなで53本のおでんを食べた(笑)Image034_2

SSTはあと2回。先生方との連携もいい感じになってきた。

子どもたちにも変化が出てくるとよいな~と思う今日この頃です。

←おでんを堪能中の、宮本さん、鳥山さん、望月さん

「静岡おでんで、ほっと一息」への4件のフィードバック

  1. 先生、こんにちは。
    初めてお邪魔します。
    1月の連休に神戸で行われた「災害事件後の心のケア養成研修会」に参加して、先生のことを初めて知り(すみませんm(_ _)m)、いろいろとHpを見ているとここに辿り着きました。
    私はSCをはじめたばかりで、もう一年が経とうとしてますが、一日が終わる度に「今日は何をやったんだろう・・・」と疲労感だけが残る感じです。
    それでも学校で子どもや先生たちと一緒に過ごす時間は楽しいです。(そう感じるときもたまにあるので・・・(*゚ー゚*))
    私も学校でSSTなどをできたらなぁと思っているのですが、SSTを実践する技術も力量もなく、どのように先生が学校でされているのかなぁと具体的に、何かヒントでももらえたら・・・と思いました。
    お忙しいのに、突然すみません。

  2. ちょっと今更な感じになってしまいましたが、この日のおでん、本当に美味しかったです!
    改めて、ありがとうございました。m(_ _)m
    今日、セッション5,6の板書をプリントアウトしていて、来週と再来週の2回で授業が終わりかと思うと、身が引き締まると同時に、ちょっぴり寂しい気持ちになりました。
    授業までに やらなければいけないことが まだまだ たくさんあるので、感傷に浸ってる場合でもないのですが、残り2回の授業も なるべく悔いの残らないよう、精一杯 取り組みたいと思います

  3. <ミニこばさん
    コメントありがとうございます。神戸では3日間、びっちりの研修でお疲れになったのではないでしょうか。
    SC1年目はまず先生との関係づくりの時期だと思います。私も今の学校は4年目なので、こうした取り組みができているのですが、最初の1年はとてもとてもSSTなんて、先生方との関係ができていないため提案すらできない状況でした。今でも、先生方の抵抗感をいかに少なく進めていくか、そして子どもの変化から「こういう方法もありだな」と先生方の腑に落ちるかに苦心しています。まずは、年単位でミニこばさんが学校コミュニティにスタッフの一員として認められていき、その中でこうした提案を進めていくとよいのではないかと思います。あとキーパーソンの先生を見つけることも大事ですね(これはSC活動でも言えることですが・・・)。お互いSC活動がんばっていきましょう!

  4. >みずき
    本当にいつも準備ありがとう。私も実はちょっとさびしいな・・なんて思ったいたところでした。みんな卒業しちゃうんだよね~やること盛りだくさんで、バタバタワイワイやっていたのもつかの間だったね・・・だから一瞬一瞬を大切にしなくちゃいけないんだろうね。
    あと少し!みんなでがんばろう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です